お知らせ
-
- 2023.6.12
- 浅香さんと坂井さんが研究室に配属されました。
-
- 2023.4.6
- 原著論文(PLoS Genet.)が採択されました。D1の門口さんが共著者です。
-
- 2022.12.10
- 栗木さんと野久さんが研究室に配属されました。
-
- 2022.11.26
- 英文総説(Int J Mol Sci.)が採択されました。M1のAndre R. Pratomoさんが筆頭著者です。
-
- 2022.10.1
- Andre R. Pratomoさんが「ナノ精密医学・理工学卓越大学院プログラム」に採択されました。
-
- 2022.10.1
- Zhao XinさんとAndre R. Pratomoさんが創薬科学専攻(博士前期課程)に入学しました。
-
- 2022.4.20
- 5月20日の13時から東京大学の長井広樹先生をお招きしてセミナーを開催します(自然科学本館101講義室)。
-
- 2022.4.1
- M2の門口さんが本学の次世代精鋭人材創発プロジェクトに予約採用されました。
-
- 2022.3.18
- 英文書籍(Neuromethods: Behavioral Neurogenetics, Springer Nature)の一章が採択されました。M1の門口さんが筆頭著者です。
-
- 2022.1.25
- 本学の大貝准教授、岡本教授、カメルーン・ヤウンデ第一大学のGabriel Loni Ekali 研究リーダー、米国・ハワイ大学マノア校のYukie Michelle Lloyd 博士などの多国籍の研究チーム体制で、日本人とカメルーン人の皮膚細菌叢について解析した論文が採択されました。
-
- 2021.8.1
- 倉石准教授が文部科学省学術調査官に任命されました。科学研究費に関する業務を行います。
-
- 2021.5.1
- 博士研究員の岡戸清さんがラボメンバーに加わりました。
-
- 2021.3.22
- Ranggaさんが卒業しました。
-
- 2021.1.2
- 下川さんが近畿大に戻りました。
-
- 2020.12.7
- 加藤くんと久保田くんが研究室に配属されました。
-
- 2020.9.28
- 陳思さんが卒業しました
-
- 2020.9.24
- ハサヌディン大学(インドネシア)から1年間の交換留学に来ていたAyu MasyitaさんとNur Rahma Rumataさんが帰国しました
-
- 2020.9.17
- 近畿大・栗原研の下川さんが共同研究のためラボに短期間滞在して研究をはじめました
-
- 2020.3.22
- 川端さん、森松さん、山田さん、成田さんが卒業しました
-
- 2019.12.6
- B3の門口響さんがラボメンバーに加わりました
-
- 2019.9.25
- 博士研究員のFirzan Nainuさん、M1のAyu MasyitaさんとNur Rahma Rumataさんがラボメンバーに加わりました
-
- 2019.6.4
- 助教の堀亜紀さんが 平成30年度 花王科学奨励賞 を受賞しました
-
- 2019.6.1
- B6の川端真代さんが日本生化学会北陸支部第37回大会で学生ベスト発表賞を受賞しました
-
- 2019.4.1
- 新しい研究室がスタートしました