おしらせ
●イベント情報
・新型コロナウイルスの影響が収まるまで「身近な薬草勉強会」の開催を見合わせます。
また、シャクヤク観察会(一般公開)は中止します。
●身近な薬草勉強会情報
・薬草勉強会の冊子をアップロードしました。こちらからダウンロードできます。どうぞお楽しみください。今後の予定については当サイトで状況報告いたします。
●イベント情報
・日本薬学会北陸支部の企画でオンライン薬草勉強会の動画を作製しました。
●イベント情報
・第38回和漢医薬学会学術大会で市民公開講座を行います。
無料のオンデマンド企画ですので、どなたでもご参加できます、皆様の登録をお待ちしております。チラシはこちら
●薬用植物園の近況
2021年
薬草園の近況5.15
薬草園の近況5.24
2020年
薬草園の近況4.19-25
薬草園の近況5.3-9
薬草園の近況5.17-23
●更新状況
※薬用植物園は通常、一般公開を行っていません。見学を希望される方はイベントに合わせてお越し下さい。
その他の企画
園内の植物・生薬
ナツメ(クロウメモドキ科)
Ziziphus jujuba Mill.
薬用部位:果実(大棗 タイソウ)
中国から渡来し、日本各地に広く植栽され、黄色の小さな花が葉腋の短い集散花序につく。葛根湯や小柴胡湯などに配合される。 (撮影日:2019.7.1)
サネブトナツメ(クロウメモドキ科)
Ziziphus jujuba Mill. var. spinosa (Bunge) Hu ex H.F.Chow
薬用部位: 種子(酸棗仁 サンソウニン)
ヨーロッパ東南部、アジアの東部および南部に自生し、日本では人家に植えられるが時には野生化している落葉低木。ナツメと同様に集散花序に黄色い小さい花をつける。酸棗仁湯や帰脾湯などに配合される。(撮影日:2019.7.1)
アンズ (2016.03) |
ボタン (2016.04.25) |
カノコソウ (2016.05.23) |
コガネバナ (2016.06.20) |
---|---|---|---|
オニユリ (2016.07.25) |
サキシマボタンヅル (2016.08.10) |
ムラサキ (2016.09.17) |
ハナトリカブト (2016.10.24) |
サフラン (2016.11.05) |
クコ (2016.12.15) |
地黄(ジオウ) (2017.1.31) |
当帰(トウキ) (2017.3) |
キクバオウレン (2017.3.14) |
アミガサユリ (2017.4.8) |
ノイバラ (2017.5.23) |
クチナシ (2017.7.22) |
イトヒメハギ (2017.07.22) |
キキョウ (2017.07.22) |
コブシ (2018.12.13) |
ナンテン (2018.12.13) |
コエンドロ (2019.05.14) |
ホソバクサボタン (2019.05.14) |
薬用植物園へのアクセス